園庭に声のちらかる五日かな
梅田実代
「知音」2021年5月号 知音集 より
客観写生にそれぞれの個性を
「知音」2021年5月号 知音集 より
「知音」2021年5月号 知音集 より
「知音」2021年5月号 知音集 より
「知音」2021年4月号 知音集 より
『句集 鎮魂』 角川書店 2010年刊 より
『句集 晩緑』 朔出版 2019年刊 より
◆第一句集[つきのき わかな(1962〜)]
帯:行方克巳
序:西村和子
206頁
俳句を始めた2009年から約10年の句をまとめた著者の第一句集。
実社会で働く女性の日常のひとこまに季語を重ね、リアリティのある世界観と心の機微が味わえる作品集。
どこまでも未完の街よ渋谷冬
「いつまでも」ではなく「どこまでも」なのである。確かに渋谷はそんな街だ。
「仕事好き」を気取っていると自称する若菜さんの、仕事に対する気持ちも、やはり完結することはない。
そして、常に前向きの姿勢には強い抵抗が伴う。
しかし、若菜さんの手中の俳句が、これからも、前途を切り開いてゆくよき得物になることと信じている。
(帯・行方克巳)
◆行方克巳抄出十句
ゼムクリップ小壜に溢れ十二月
浅蜊蒸人事情報突き合せ
春かなし中島みゆきからみつく
この案もシュレッダー行き梅雨湿り
鳥渡るあいつの噂もう聞かず
線香花火黙りこくつてしまひけり
そぞろ寒迷路のやうな駅抜けて
冬至風呂反対意見独り言ち
仕事好き気取り勤労感謝の日
どこまでも未完の街よ渋谷冬
平成28年(2016年)~令和2年(2020年)の通巻241号~300号の『知音』目次総覧を作成しました。
下記リンクよりご覧ください。
■平成28年:通巻241号~252号
■平成29年:通巻253号~264号
■平成30年:通巻265号~276号
■平成31年・令和元年:通巻277号~288号
■令和2年:通巻289号~300号
「知音」2021年4月号 知音集 より
「知音」2021年3月号 知音集 より